10月28日(火) 今日の様子
秋晴れの気持ちの良い一日でした。
朝、学校の農道付近から富士山がよく見えました。
雪がうっすらと積もっています。
私は小4の夏休みに富士登山に連れて行ってもらった記憶が今でも鮮明に事実として残っています。
本日は、職場体験先にうかがう前に東秋留小の運動会を見に行きました。
先日の土日に実施ができなかったため、今日がその予備日です。
一所懸命に走る姿や表現する姿に自然と応援したくなります。
東秋留小を出発して始めに向かった先は、サイゼリアです。
まだ、集合時間前ということもあり、一人の姿を発見!
2年生の体験先はバラバラでも気持ちは一つということを表現してもらいました。
続きまして、スーパーアルプスです。
商品の陳列を行っていました。
そこから、五日市にある老人ホーム”あきる野ケアハウス”に向かいました。
施設長の方にお話しをうかがいましたが、もったいないほどのお褒めの言葉をいただきました。
よく働くだけでなく利用者の方々も喜んでくださっているとのことでした。
そこから増戸地区方面へ向かう途中、保育園のお散歩に同行している東中生を発見しました。
そして、五日市と増戸の間にある三内という場所の”秋川教材”に寄ってみました。
四人の生徒が和気藹々と働く様子を確認できました。
この3日間の職場体験を終えて、東中の2年生たちが働く意味を見いだせたかどうかは何とも言えません。
私自身は、将来の職業を目指すときに、
①生計を立てるため ②社会貢献 ③自己実現の三つを柱に考えましたが
単純に小学校➡中学校➡高校でお世話になった先生の存在が大きかったことを改めて思い出しました。
明日以降の報告が楽しみです。
 
         
        